蜂蜜療法をはじめたばかりの方やお料理がちょぴっと苦手な方からよくご相談いただくのが
「どうやってPUFAカットにするんですか?」
「そんなことできるんですか?」といったお声をよく聞きます。
蜂蜜の恩恵を最大限に活用するには、PUFAカットが重要課題です!!
一般的な食事を思い返してみると、、、
サラダ油に
オリーブオイル
大豆油
米油
亜麻仁油
ごま油
なたね油
これは油だけ。食べ物にもたくさん入っているものがありますね(特に青魚とか!)
PUFAまみれでございます。
外食では必ず使用されていると思います。
蜂蜜療法&PUFAカット2年目に突入するあんちゃんは
ちょうど1年前に台所にある使いさしの植物性油脂を す・べ・て 破棄しました。
もちろん開封したばかりのものやストックも潔く す・べ・て さよならしました。
ここまで思いっきりしちゃうと、わざわざ購入もしないですし、油を使わないでできる料理しかしなくなるんですよね。笑
もちろん最初は試行錯誤の連続でしたが、“PUFAが入っているかも”と思うと外食を避けるようになりました。おかげさまで外食にはめっきり行かなくなりました。
(PUFAでない油なら大量に使って良いわけでもございませんよ。)
家庭でできる料理として、PUFAカットは和洋折衷関係なく可能だと思います。
我が家の場合、中華料理と和食と洋食に創作料理をよくします。食卓を覗いてみましょ〜
【ワンタンスープ】
中華だしNO
鶏がらスープ(ウェイパーとか)NO
その代わり椎茸の戻し汁にコラーゲンスープたっぷり。
たまーに食べるアブラナ科の白菜は、くたくたに煮て、米粉で作った不格好な皮で餡を包んで、自家製紅生姜でいただきます。
【焼きとり】
食べるとしたら外食が多いメニュー(炭火焼きは油がカットできていいです)
タレにPUFA混入していることが多いので、こちらも自家製タレでいただきます。
4歳の息子に店員をやらせて、おままごとならぬ実践で培ってもらおう作戦。
焼き鳥に使用するお肉は朝じめがおすすめです。
冷凍肉を毎回は使わないこと、これはオーナーからのアドバイス。
もも肉には塩麹をつけて、グリルで油をしっかり落とす。
つくね串は、レンコンとネギのみじん切りに生姜の絞り汁と塩と片栗粉少し入れて馴染ませて、鳥のひき肉と混ぜる。
グリルで焼き目をつけて、タレに投入して馴染ませる。
タレは醤油と砂糖にみりんでゆっくり火を入れて水分を飛ばす。
これだけで十分美味しいです。
つくねに串1本だけ刺すと身が取れやすいので、2本を並行に刺す。
これは、来客にも大変好評なメニューなのです❤️
(撮影するのをうっかりしておりました。すみません🙇♂️需要があればまたレシピ掲載しますね)
【味噌作り】
味噌は大豆ですので、我が家では殆ど使用しませんが、たまに煮たり炒めたりするときに少量使います。
少ししか使わないなら作っちゃおう。ということで作りました。
通常はカビ対策で上にラップを敷くとかありますが環境ホルモンがね。。。ということで
酒粕で蓋をしてみました。(うまくいきますように🙏)
【米粉のチョコレートのパウンドケーキ】
むっちり、もっちりなケーキ。
外出先で小腹がすいた時のお供にしたりします。
市販のものは小麦✖️植物油脂のものだらけなので、結局自分で作った方が
安いし、身体の負担も軽くなるし一石二鳥。
おまけに自分好みの甘さにできる💖
【定番ロールケーキ】
無農薬のフルーツが入手できた時だけですがフルーツケーキにします。
これが文旦や伊予柑なども合うんです。
来客の手土産にしちゃったり❤️
応用してホールケーキにも
【蜂蜜コーヒー】
コーヒー×13honeyのワイルドハニー と相性バッチリ
ハマっております笑
是非お試しください。
〜成長日記。笑〜
あんちゃんは数週間前からお弁当を持って農業体験をしております。(蜂蜜たっぷりのお茶も一緒にね。)
1日目は人生初くわで30メートル耕したりしました。
意外といけました☺️
目指せ自給自足。
とりあえず、やってみよう精神です。
経験に勝るものはない!!
あんちゃん自給自足への挑戦、まだ始まったばかり
続く。
追記:
次回は医者も驚いた、蜂蜜療法によるV字回復(息子編)
六角あんちゃん