まさかですが
治療が少し早まり昨日ギブスを即外しました。
当初は全治3ヶ月でしたが2ヶ月になり、彼の回復力に驚いています。
さてさて、こちら備忘録では入院初日を終えましたので、いよいよ第2章、入院生活編です。
翌日、更にレントゲン撮影
牽引前より骨の位置が少しずれましたね。
重りプラス1キロで経過観察。
入院初日から4日ほどは長ーーーい夜でしたが彼の順応性はすざましく、針金が挿している足を支えてあるクッションを自分で少しずつずらして適正位置に移動していました。
私自身は毎日お風呂に入ることもできず、5日に1回、病院近所の古びた銭湯で湯船に浸かれる生活でしたが、こんなに追い込まれないとわからないのが体臭。(健全にも毎日洗い流していたので、自分自身の匂いなんてわかりませんからね。)
前ほど汗の嫌な匂いがあまりしない。
そして、臭 く な い。
オーナーにこの話をしたら、「過酸化脂質が減ってきたんだね。」と。
蜂蜜で体臭も改善されることを身をもって体験しました。
歳を重ねるとおのずとPUFAも蓄積され体臭もキツくなる。
だから“加齢臭”という言葉があるのかな?
この頃ちょうど蜂蜜枯渇でして、、、
最後のマリの底が見えてきましてオーナーに代用できる物がないか相談しましたら「市場では手に入らない、みかん一箱(自然栽培)」を支援物資でいただきました。
お手紙には「絞り機でジュースにして飲んでね。」と
これぞ。お金よりも価値ある産物。有難やー🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【オーナーアドバイス⑥】
はちみつがないときは安心安全な果物(フルクトースたっぷり)をジュースにする
(食物繊維は避けること)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
贅沢にも大量の蜜柑を病室でひたすら絞りまくりました。
これが本物の“フレッシュジュース果汁100%”
加工されていない物とは、こんなにも美味しいんだと実感。
みなさまも上質な蜜柑がお手元にある際には是非お試しくださいな。絶対に病みつきになる美味しさです。
(オーナーはこれ飲んだら「◯っちゃん(市販のオレンジジュース)」のおかしさがわかるよ、と言ってました笑)
この入院生活始まってすぐにオーナーより今後私の身体に起こりうるであろう症状を予測してもらいました。
(※あんちゃん個人のカウンセリング結果になります。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①「ストレスで口内環境が悪化」
理由:あんちゃんの場合、まだまだエストロゲン過多、身体に溜め込んでいるPUFA過多であるため歯茎に炎症が起きたり、粘膜の出血の要注意。口内炎も。
対策:コラーゲンをせっせと摂取するべし。
結果:殆ど口内炎が出来ない私ですが、実はこの入院生活で大きな口内炎が右の頬内側に出来ました。今ならわかるのですがストレスに十分に対応できなかったんだと思います。(この症状。受講者さんならなぜなのかが予測できるはず!!)
②「一箇所に止まることが苦手なエレメントなので、別のバイブレーションを」
理由:火のエレメントは一箇所に留まることが苦手なのに強制的にしなければならないので何か違うバイブレーションで気分転換。
対策:精油。花言葉ならぬ精油言葉では『ミルラ』は、あちらとこちらの世界の境界線を持つという意味。
そして鬱々してきたら、ゼラニウム
結果:超音波の加湿器を持参してアロマを炊いていたのですが、不思議と心が乱れなかったです。
個室といえど施錠もしていない戸一枚の扉で仕切られた空間であり、他の患者さんの叫び声など他者の介入が通常よりも多く、制限された空間だったので過度なストレス状態だったと思います。
港で出回っている安直な“リラックス効果が~”などの謳い文句ではなく、自分自身に合う精油を最大限に活用できる技を教えてもらったと思います。
発展:「空間を整えるべし」
・ヴィタにお水を入れて置くだけでも良い(トルマリンがおすすめ)
・足だけでも湯に浸かる
・竹炭を置く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
非日常的な場所に移動したとしても可能な限り住環境を整えるのは、心身を防衛するには必要不可欠だと思いました。
これはいつも使用している寝具を持ち込むとかではなく、リアルサイエンスに基づいた科学的根拠を用いた対策を試すことに限ると思います。
なんのバイブレーションに巻かれてその身を置くか?
自分自身も息子もこのおかげで守られていたと思いました。
他に私自身が試したというか気をつけていたことは室内の温度調節と湿度です。
身体に熱が籠る感じが大変苦手なのです。
のぼせる感じになるというか。。。
ほてる感じというか。。。(こんなことにもエレメントが関係しているらしい!!)
なので日中は窓を開けて(20センチも開閉できませんが(泣))、暖房を切る、加湿器をかける。これらをお昼過ぎに毎日していました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【オーナーアドバイス⑦】
院内では白ばかりなのでメンタルを保つためになるべく、好きな色とかを見たい色とか飾るなり、持つなり、見るなりしてね。
(色と光を受講したから、今なら少しわかる。この理論)
薬絵みたいな色々なカラーが入ったものがいいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私無意識にこの時期ちょうど、真っ黒の服しか着ていなかったのです。
これも防衛反応だったのでしょうね。
あとはお気に入りのスリッパを持参
薬絵はこちらを準備しました~
実際に貼ったり真似て描いてみたり、、、
でも色塗りなど細かい作業は寝たりきりの彼には難しかったので「色々なカラー」からヒントを得て毎日こんなことをしてみたりして
(ノルマで1日20個繋げたら退院時には15メートルほどありました。)
ーーーーーーーーーーーーー
【オーナーアドバイス⑧】
ヴィタのグロウ
色んな色が入っている鉱石を活用する。
(なぜなら、色んな要素が身体を再生する(または新しいものを生む)には必要だから)
ーーーーーーーーーーーーーー
あとは、仰向けの片足牽引体勢は、全く動けません。
なので床ずれ対策の体位変換もできません。
これなかなか難所。
「幼児でも同じ体制で1か月は絶対に床ずれします。」と医師に断言されました。
なので圧抜きを2時間に1回は行い、毎日の体拭き後はボディクリーム(受講者さま限定でレシピ公開予定)をつけていましたが
更に…
ーーーーーーーーーー
【オーナーアドバイス⑨】
床ずれに
ホメオパシー スパジリックビーC
ーーーーーーーーーー
この時期、世間はクリスマスでしたので彼にバレないようにスルーしましたが流石に寂しいかなと思い、
サンタクロースから電話がかかってきたというシナリオで
「イエニカエルマデ、プレゼントハアズカッテイマス。アセラズニナオシテね。」
第二章 完 ~入院生活前半~
六角あんちゃん
追記:2月27日 浜松講座 テーマ:「甲状腺」決定!!
日頃、講座でオーナーが“身体の中で重要な部位”と何度も耳にしていると思います。
そのホルモンの要である、甲状腺にフォーカスした特別講座です。
また繋がることが増えそうですね〜お楽しみに〜💓