連続オンライン講義のFutureMe は
先日、一期生は音による影響を考える講義を終えましたが
喋っているとき楽しすぎました、私が😂
感覚と理論が繋がる瞬間ってなんて楽しいんでしょうか。
私の臨床でも 例えば シェディングの影響でぐったりしている時に
ラクトフェリンを摂るとかなり炎症が改善される、というのがわかっていたのですが
最近そういう論文がちらほら出てきましたね(タイトルはウイルスが原因(って言ってる)あれの後遺症対策に。。。になっているけど。)
※日本語に訳されているものは的外れな解釈が入っているので丸呑みすることをお勧めしません。
先日の講義でも ロックバンドの話とか クラシック音楽の話とか もっと純粋に音の話とか
色々したのですが。
いつもいつも大事なのは”その時のあなたの状態によって” 何が”解放”になるか変わるよってこと。
バロック音楽のような均等なリズムが欲しいかもしれない
もっと自分自身を主張した音楽で解放されたと思うかもしれない
自然の音を聞いたことによって解放された、と思うかもしれない
で、講義で私の音楽履歴の話をしたんですが自分で話していて懐かしすぎましたw
(昔でいう自分のipodに入っている曲リストですな。)
で、思い出して久々に10代後半から20代前半までによく聴いていた曲を片っ端から
聴いてみたんですね、車で。
かなりワクワクしましたよ😊
ってことで講義では言っていない私がハマった”自己主張音楽”を一部ご紹介〜笑
全体的にめちゃめちゃ火だし、しし座と水瓶座って感じです(どういう意味って感じですよね😅)
一人にしてくれ〜
指図しないでくれ〜
街を出たい〜
適当な仲間は他で見つけるから〜
自分で聴いていて笑えてきましたw
色と形とバイブレーション。
FutureMe受けている人が
全てがMessageなんだ、と気づいてくれたら
嬉しいなぁ。
受け取る側の問題なだけ。
自分が知らないだけで。
みんな、無意識に 疲れている時に
ふう〜 とか はあ〜
って言ってるでしょ?
なんで?
ふうって言いたい時は どこか負担があってそこをリリースしたいってわかってるんだよ
自分を知るってそういうことだよ
Shino