皆様こんにちは!さーやです。
9月後半はいよいよSculptured Love最終回の配信があります!(ワクワク)
終了後は1期生だけの特典、交流会が予定されていますので、ぜひ、Chapter1.2.のテキストを見返して、感想や質問など、まとめておいてくださいね~♥
今日は、最近感じている体調の変化をお伝えしたいと思います。
体調も感じ方も千差万別だと思いますが、六角ユーザーさんは土のエレメントさんが多めのようなので…誰かの参考になれば嬉しいです!
変化①抜け毛

以前ブログで、抜け毛がすごい…と吐露したところ「私も以前抜け毛がすごかっのを思い出しました!また生えてきて、今は元通りフサフサになりましたー✨」と励ましのDMをいただき、大変心強かったです♥ありがとうございます。
蜂蜜療法で元気になってきても、油断せずに、蜂蜜をしっかり摂る&アミノトロピックやドミゾワを毎日続けています。
やっぱりシャンプーやリンスも自分にあったものを探さねばと思い、新しいものに変えてみたり、オーナーがラジオで教えてくれたヘアケアアイテムを使ってみたり、ヘアジェルを自作してみたりしたところ、抜け毛がかなり減りました!
昔は米の研ぎ汁も使っていたみたいなので、私も試してみましたが、なんとなくツルツルした気がしますw
変化②虫歯
虫歯は、治療を終えてから今のところ目立った進行はしていないようです。
歯の痛みに悩まされてから3ヶ月目、痛むことはほとんどなくなりました。
オーナーにおすすめしていただいた、ジェットウォッシャーいいですよ〜

こちらの商品、充電の時の電圧を確認しないと、故障しますので、必ず電圧確認してくださいね!(私は1つ故障させてしまい、PCから電源とるようにしました)
変化③おトイレ
(お食事中の方は、後で読んでね)
これ、タイトルにある「反応早くなった?」と思ったところです。
”便秘より下痢のほうがマシ〜byオーナー〜”とはいいつつ、大人になってから下痢をしたことない私。
慢性便秘体質でした。
過去、市販の便秘薬は飲んでいませんでしたが、第1子妊娠中は産婦人科で便秘薬を処方してもらっていました。それくらい、酷かったです。
蜂蜜療法をスタートして数年してから、便秘は無くなり、快適に排出ができるようになりました。
基本的に外食はせず、毎日自炊なのですが、夏は帰省したり、レジャーで外食したりすることが増えます。
蜂蜜療法5年目にして人生で初めて、下痢でお腹激痛…
「ちょっとヤバイぞ」 という味は察知していたのですが、他に食べるものもなく、「ちょっとくらいなら大丈夫だろう」と仕方なく食べた冷凍食品。食べ終えてからすぐ、お腹が痛くなり…水下痢になりました。
30分?1時間?2時間?
時計をみていなかったので分かりませんが、お腹が痛いというのは辛いですね…
時間が、めちゃくちゃ長く感じました…(汗)
すぐに排出ではなく、しばらく経ってからやっと出てくれました。2回、3回くらいしてまるで嘘のようにすっかりお腹の痛みはなくなるのですが、食べてすぐのできごとに、正直びっくりしました。
大体、食べてから24時間くらい経ってから便として排出されるのかなと思っていたので、食べてすぐに下痢になることもあるんだなぁと。
ホントに食べてからすぐに、お腹痛くなるんです。
1回目(冷凍餃子)は、家で、2回目(ロコモコ丼のハンバーグ)の時は、外出先での出来事だったので、かなり困りました😅
すぐにトイレに行けない状況は困るので、出るまで帰れず…
どうしても、教育の賜物?貧乏性?なのか、食べ物を残すことが苦手なのですが、これは危ないぞ…、と思ったら、今度からは、遠慮なく残すようにしたいと思いますw
外出先でのお店選びが自分でできるときはいいですが、できない時は、メニューに気をつけたり、量に気をつけていきたいと思います。
外出先のメニューは、出てくるまでどんなものか分からないし、何か使われてるのか分からないので要注意ですね。
とはいえ、美味しかった外食ももちろんあります。外食NGというわけではございません。
美味しかったコーヒー&ケーキ↓

この美味の後、悲惨な現実(ロコモコ丼事件)が待っておりました…
変化④睡眠

最近、ぐっすり寝られない日が続いています。寝つきも寝起きもいいのですが、なんだかずっと夢を見てる気がして、寝れていない感覚があります。
おそらく、暑さ、湿度が原因かと思っていますが、他にもきっと色々原因があるのでしょう。
何だろう…?きっと1つは電磁波。
寝室の電磁波対策をしているのですが、私の旦那、夜にスマホを寝室に持ち込んでおります(涙)同じ部屋ですし、どうしても避けれない、目に見えない電磁波…
皆様対策されていますか?
我が家は鉄筋コンクリートの集合住宅なのですが、今までは個人でそれぞれがWiFi契約していました。それが、先日、アパート全体のWiFiが設置され、ルーターは大家さんの私物を共有する形に変更になりました。
電磁波はどっちが強いのかな?と気になっているところです。現在使用してるものを解約するまで、ルーター家に2つあるという状況もきっと悪いんでしょう…
気候が良くなったら、ぐっすり寝られるか、楽しみです。
Future Meや、精油の講座で学んだ鉱石や精油を使うとすごくぐっすり眠れる時もあるし、ダメな時もあります。色々試して、体調に合わせて、選べるようになりたいな~と思っています。
変化⑤蚊に刺されても痒くない!?
今年も何回も蚊に刺されましたが、蚊に刺されても、痒いのは当日だけで、ほぼ気にならなくなりました。何も塗らずに、何も対策せずに、です。
以前は、手作りの虫刺されクリームとかを塗って耐えていたのですが、それすら不要になりました。
刺された直後は腫れるのですが、お風呂に入った後、痒みが引き、翌日はほとんど痒くないという感じです。身体のゴミが減ってきたのかな?と思っています。
変化⑥花粉は…?
9月くらいにも、イネ科のブタクサ、カモガヤの花粉に悩まされていたのですが、今年はどうかな??と楽しみにしています。
スギ花粉はほぼ克服したので、蜂蜜療法様々です♥♥
変化⑦運動量

肩脱臼してから、ヨガができず、運動を控えていたのですが、気候も良くなってきたので積極的に外で子どもと遊んだり、ストレッチしたりしていきたいと思っています。
ちなみに、肩はまだリハビリ中ですが、なかなか元通りのように動きません…特に、後ろに動かない…涙
体が硬くなるのは早いけど、柔らかくするのは時間がかかるなぁ…と実感しています。
筋肉って、動かさないと、知らぬ間に固まってしまうんですね。3週間、動かさなかっただけで、3カ月も治らないって、想像以上に長く感じます。
よく、ピアノの練習も、「1日弾かないと3日分練習が必要」といわれますが、指の筋肉だって、使わなければすぐに硬くなってしまうということです。それくらい、知っていたじゃないか、と思いますが、肩は日常生活でも自然に動かしているところなのであまり意識していませんでした…涙
リハビリをしていて思ったのは、こんな少しでいいの?ということです。毎日、5分、10分でもいいので、少しでも、こまめに動くって大事なのかもしれません。
もともと身体が硬いタイプで、じっとしているのも全然大丈夫なので、意識して動かないとすぐに硬くなります。おばあちゃんになってから、動くのに不便な身体になってしまうのは嫌なので、日々、意識して運動していきたいと思います。
変化⑧季節の変わり目は怖くない!
まだまだ体調を崩すと治るのが遅い私…
六角ラジオで〇〇なら、季節の変わり目に不調は起こらないとオーナーが話していました。
私は例年、10月〜11月に体調を崩すことが多いのですが、今年はどうかな~?
体調を崩したとしても「どれくらいで回復するか?」というのが毎回楽しみです。
(先日、オーナーは発熱後、ほぼ2日で回復されていて、スタッフ一同びっくりしました!!)
不調になったとき、自身の体調や回復度を観察するのには、いい機会ですね。

P.S
我が子はほとんど体調を崩すことがないのですが、体調を崩さないから元気というわけではない、と思っています。私も、あまり体調を崩さない人でした。(小、中、高と皆勤でした)
きちんとゴミ掃除できる身体を手に入れるために、蜂蜜療法5年目ですが、まだまだ変化を楽しみつつ、六角と共に成長していきたいと思っています♥
9月の後半のラジオは、「帯状疱疹・水疱瘡について」です!
いざというときに役に立つ情報、受け取ってくださいね〜
会員制六角ラジオでは、ブログではなかなかお伝え出来ない、
あなたが知りたい、真実を、お伝えしています。